最終日11/14、目指すは小田原城!!
最終日の天候は曇りのち雨・・・。
2日目で「参加しているスタッフが喜ぶよう」と、ヒントをもらったので
最後までフルスロットルで、
実行委員、ランナーさん、賛同者さんを撮ります。

気温的には走りやすいという声も(^^)皆、タフです



襷も2本になりました



途中中継地点の事業所さんの素晴らしいおもてなしと、実行委員のパフォーマンスがありましたが
ここには載せられずです。


各事業所さん、毎年凝っていて、感動します。

100歳を超えた御歳のランナーさんも!!!!

中継地点にて

巡礼街道を和気あいあいと通過。何気ないふれあいに、感じ入るものもありました。

次の中継地点までランナーと一緒に移動してで襷を無事繋ぐ。

車いすに座りっぱなしとはいえ、疲れます!わかります。お疲れ様でした。


鴨宮駅も走る

中継地点にて


3日間、ほぼ、ほとんど走ったランナーさんです

はちまき絞めて気合い入れ!


「いってきます!」


もう目指すは小田原城!

市役所でも檄を入れて

お堀の桜の紅葉の下



突然始まる寸劇は、3日間のフィナーレが近いせい。
3日間のRUN伴+ODAWARA2016フィナーレが近づくにつれて
実行委員さんたち自身が楽しんでいる様子が写りました。
成功を感じました。


橋でも!!(いえ、これは私がリクエストしました(笑))





ゴールです












3日間、カメラに専念して撮らせていただいた日々でしたが
最後の集合写真がやっぱり一番弾けていました。笑顔が!!
全国版RUN伴の地方版とはいえ、
市内の事業所や関係するところと力をまとめることや
毎年続けていくことは、
続ければ続けるほどに大変だと思います。
けれど、3日間同行させてもらえて、笑顔や、人の温かみをたくさん見て、
それが撮りたいと思いました。
今年も参加できて幸せでした。
実行委員さんたちには
大変な中、沢山気遣っていただき、ありがとうございました。
皆さんの活躍、伝いたい想いに
技術の追いつかない部分もありましたが
また来年も開催されて、自分も参加できますように
希望します。
皆さんの想いや活躍が広がっていきますように。
読んでくださった方々にも、
いつもより長い記事でしたが
ここまでありがとうございました。

