今年も参加してきました。
小田原市グループホーム連絡会さん主催の
RUN伴+ODAWARAに今年も参加しました。
今年で3回目、私はカメラ係です。
ランナーさん、誘導係さんを追って、
各事業所や協賛頂いた方々を巡りました。
1日目の模様をピックアップしていきます。

初日のスタートは幼稚園にて、子供たちの応援パワーとともに出発!!

笑顔で走るランナーさん、


シニアカーでのRUN導入☆

元ボクサーのランナーさんに、パンチを教わる実行委員☆こういうほっこりする時間、たくさんありました。

協賛のお店で小休憩♪

中継地点!!


良く伸びるゴールテープだったこと、今年の特徴です(^^)フフ

襷にはこの日から最終日までで、ランナーさんたちの名前や想いが重なっていきます。

中継地点には、襷と笑顔も届けます!



しっかり繋いでください☆ファイト!



中継地点にて☆

中継地点にて♪



初日でたくさんの想いが重なっていった襷でした。
以上1日目のピックアップでした。
私はカメラ係としては2年目のお手伝い。
自分が去年撮影した写真をポスターに使ってもらった今年、
とても気負って向かいました。
↓今年のポスター

カメラおばさん冥利に尽きる中、
気持ちだけが焦っておわった1日目でした。
ここ反省。
自分がこの時、半端なく爪先立っていたことを
感じたのは3日目でしたが・・・
この「1日目」投稿後に「2日目」「3日目」と
投稿しますので
よかったら、明らかに爪先立ってフラフラガチガチだった私が
変わっていく様も
観ていただき、そこは笑っていただけると嬉しいです。


RUN伴+ODAWARAは、『認知症になっても、自分のまちで暮らしたい!』というフレーズ通り、町との相互理解を深めるための活動です。全国版RUN伴も小田原を走りますが、その地域版です。
去年のRUN伴+ODAWARA
他、過去の作品も観ていただけると嬉しいです。↓