3月のある日 春特有の濃霧が出てると言うことを聞いて霧に沈む市街地を撮りにでかけた。
なのに、現地へ着いてみるとただ雨が降ってるような天気。
せっかくだから新幹線でも撮って帰ろうとアプリ時刻表を調べて待つことにした。
昨年3月14日に開通して、しばらくは撮影に通ってみたけど県内ルートのほとんどは防音壁に囲まれて姿を見ることはできない。
撮り鉄さんではないので、撮影法はわからないけど けっこう楽しめた。

開通して2週間目 その1

開通して2週間目 場所を変えて その2

そのまんま陽が傾くまで待って。
この辺が風景屋なんだろうなぁ。

さて、今回の撮影に戻って。
駅構内に新幹線が見えた。 もうすぐ来る。
その左にかすかに見える高山線。
鉄橋の中には、あいの風鉄道。

来たぁ。 と、思っていたらこっちからも来たぁ。
撮影距離が遠いから近づいてくる音は聞こえない。 いっきなりだぁ。

自分的にクライマックス。
三脚使わず手持ち撮影なので、欠点は画角が定まらないってことか。
ちなみにレンズは100-400mm 撮影は620mm相当になります。

ちょっとタイミングが遅れて、ヘッドランプとテールランプが捉えきれなかった。
